船釣りブログ
2023/1/4 南房スルメ&ヤリイカ@勝山港宝生丸
🎍明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
新年1発目の釣りは年末から好調継続中の南房スルメイカです🦑😁🦑
夏に肩を負傷してから約半年振りのイカ釣りで不安もありますが、イメトレはバッチリ😆
5時半集合の6時過ぎに出船です🚢
当日のタックル
竿:イカ直結竿1.5m
リール:ビーストマスター3000XS
道糸:PE4号500m
リーダー:フロロ18号1.8m
仕掛:幹糸14号 ピッカピカ18cm10~12本
間カン1.6m オモリ150号
ヨリトリリング・中オモリは状況を見て付け外し
40分ほどでポイントに到着!
すると洲ノ崎沖には激熱&激烈反応が!!
50~60m位の幅がある反応があちこちに出ていましたよ😍🦑🦑🦑
水深は190~230mと少し深め。
そして2枚潮もひどい💦💦
1投目は多点掛予感の重さがあるもオマツリで全外れ😵😵
2投目はシャークアタックでイカと仕掛けの全損( ; ゚Д゚)
3投目も多点掛するも重さに耐えられず幹糸14号ブチ切れ😭😭(使い古しのラインは厳禁です‼️)
そんな感じで朝からで波に乗れず・・・
気を取り直して5点掛け等で盛り返すも、さらに2枚潮が酷くなる状況で、船長はたまらず白浜沖に避難💦💦
今日のスルメイカは終了かーと思いながら白浜沖に到着してみると、所々に高さのある反応が!!
こちらの水深は160~180m。
やはり一投目からスルメイカが顔を出すじゃありませんか(≧▽≦)
再びやる気モードで再投入すると、またまたスルメイカ(^○^)
洲ノ崎ほどではありませんがポツポツ乗ります🦑🦑
乗り方は地味目ですが、スローな動きを入れつつ誘えば乗り目は有ります🦑
少しテクニカルな感じで、如何に低活性のイカに興味を惹かせるかがキーでした🗝
11cm使用の方にはヤリイカも混じってました!
まだサバが少ないのでブランコの選択肢も有りですよね(*^▽^*)
11~18cm各種は必携!!
いよいよ8日はイカ釣りイベントですね🦑🦑
今日の状況を踏まえて当日参加の方にはアドバイスできたらと思います㊙️🤭㊙️