新着情報
- 2025-07(1)
- 2025-06(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(2)
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2024-01(1)
- 2023-12(13)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(3)
- 2023-07(7)
- 2023-06(4)
- 2023-05(3)
- 2023-04(13)
- 2023-03(12)
- 2023-01(3)
- 2022-12(9)
- 2022-11(8)
- 2022-10(7)
- 2022-09(3)
- 2022-08(1)
- 2022-07(8)
- 2022-05(1)
2023/08/04
★ふかせキハダ・カツオ針★

ふかせマグロ・カツオ釣りにおいて最重要ポイントの針。
軽さと強度が求められるアイテムですが、そのバランスが難しいですよね!
イワシへの負担を考えれば軽い方が良いが、魚がヒットしてからは強度がある方が良い。
この相反する条件でどれを取るか迷った時に、選択肢に入る針をご紹介していきます!
OWNER カットヒラマサ
使用している方も多いのではないでしょうか?
強度、軽さ、実績で一番バランスが良い針かと思います!
タタキ針ですので自信を持って結べる方も多いと思います。
コマセで狙うカツオや、キハダ狙いでも実績は大!
店長もコマセで狙うカツオの時は13~14号辺りを多用します🎣
針の自重は以下の通り。
13号 0.52g
14号 0.63g
15号 0.79g
インターフック メジ・ひらまさ
タタキ針のカットヒラマサに対して環付針のメジ・ひらまさ
環付ですので自重はやや重くなりますが、強度は有り!
掛けた後のファイトを重視する場合はコチラもおススメ!
コマセカツオの時に3~5kgの大型サイズが中心であればこちらを使用してます!
その場合は自重の重さを相殺する工夫も必要かもしれません。
店長は針元にビーズを1つ打つことも。
自重
13号 0.6g
14号 0.8g
15号 0.9g
金龍 カモシ釣りスペシャルZ
最近はコチラの針を使用する方も増えてきました!
何といっても軽い!
そもそもカモシ釣り用の針で、20㎏オーバーのヒラマサを狙う針ですので、強度も問題無し!
タタキ部分の横幅もやや広くなっているので、結びのすっぽ抜けも少なくなります!
自重
14号 0.48g
15号 0.59g
16号 0.71g
当店では全て在庫が揃っております!
是非ともフカセマグロ・カツオ釣りにチャレンジしてみて下さい🎣
2023/07/31
★道糸の巻替えは如何ですか??★

いよいよ明日から相模湾のコマセキハダが解禁ですね🎣
みなさん準備はお済ですか??
特にお手持ちのリールの道糸に関して、昨年使用したままだったり、大型魚とファイトした後の道糸はかなり劣化してます(>_<)
当店ではリールか道糸をお買い上げいただいたお客様には無料で糸巻きを行っております!
糸巻ではラインに余計な摩擦熱を与えないよう、雑巾等は一切使用しません。
しっかりテンションを与えながら糸巻き出来るよう、糸巻機も用意しております。
過去に糸巻き後にトラブルに見舞われたことがある方は、是非とも当店の糸巻きをお試しください!
ノントラブルで快適な釣りが出来るよう努めております(≧▽≦)
キハダマグロ、カンパチ、ヒラマサ、モロコなど、使用頻度の高いPE10~12号各種用意できております!
是非とも釣行前の準備に当店をご利用くださいませ!
2023/07/27
★チビムロ・中ムロサビキ再入荷★

遠征釣りで泳がせ用の餌であるムロアジを釣る際の必需品!
チビムロサビキ、中ムロサビキが再入荷してます!
アマノ釣具社製のムロサビキ♪
もはやド定番品ですね!!
これで食わなければ諦めるしかないとまで言われるほどです(≧▽≦)
中ムロサビキはウメイロ・アオダイ等のお土産釣りにも抜群の効果!!
遠征道具の中には必ず仕込ませておきたいアイテムです!!
こちらはエーワンのチビムロサビキ!
3色が2本ずつの6本針仕掛けですが、中でもグリーンの針が強い事が良くあります!
針やハリスはアマノ製と同じですので、間違いない仕様です!
現在銭洲でもチビムロが出てきました!
カンパチも釣りやすくなってきてますので、銭洲初挑戦の方もいよいよチャンス到来です🎣🎣