船釣りブログ

2022-07-25 11:11:00

2022.7.24アカムツツアー開催!!

みなさんこんにちは!!

 

今回はアカムツツアーを開催してきました(≧▽≦)

産卵で浅場に乗っ込んできたアカムツをカンネコ根にて狙っていきます!

今回は波崎港の信栄丸さん🚢

とても気の利く中乗りさんがいて、おまつりほどきは素早く駆け付け、聞いたことは詳しく教えてくれます!

アカムツ初心者にも非常に優しい船宿🔰

 

4時までに集合し、受付を済ませます。

5時頃に出船し、目指すは行程50分のカンネコ根!

水深は100~150mですが、この日は100~130m程を狙いました!

カンネコ根といってもアカムツポイントは根掛かりがほとんど無く、この日も参加者6人で根掛かりロストは1つも無し!

そんな所もアカムツ初心者にはいいですね(≧▽≦)

 

 

6時頃には釣りがスタートし、まずはサバ祭りでスタート笑

朝イチの準備運動には丁度良いですね笑

しかしサバばかりでは仕方がない、、

モーニングサービスタイムを逃さないよう、船長もサバをよけながらポイント移動。

するとツアー参加者第一号のアカムツが!!

tokunaga.jpg

 

アカムツ初挑戦にてGET!!

おめでとうございます🎉

仕掛は当店オリジナル仕掛!

仕掛.jpg

アカムツ釣りではハリスの撚れが大敵(~_~;)

餌を付けているだけでも撚れたり、サバが掛かればさらに撚れる・・・

そんな撚れを最大限解消させたのがこの仕掛けです!

この日もオリジナル仕掛使用者で仕掛けの撚れなどでのロストはほとんど無し!!

とてもエコでお財布に優しい仕掛けですよ笑

 

 

今年は外房から常磐にかけて潮流がおかしく、ここ数日はカンネコアカムツも例外なく釣果が下降気味・・・

この日も同じような食い方で、忘れたころに誰かがヒットさせるような展開・・

一日を通してサバの邪魔も多く、仕掛けが下りない、底に着いてもすぐにサバにやられてしまう展開でした。

ビーズや装飾物を外しても意味無し。

 

 

それでもサバの猛攻の合間に

suzuki.jpg

アカムツヒット!!

こちらも当店オリジナル仕掛🎉

久々のアカムツ釣りで本命ゲット!

おめでとうございます(≧▽≦)

 

 

更には

tanizaki.jpg

初のアカムツを手にされました🎉

 

 

皆さん捨て糸は1.2~1.3mでのヒットでした!

潮の流れがほぼ無いのであまり短くしすぎても底の外道にやられます。

この日は釣れた人達の仕掛けを見渡しても、この長さが正解だったようです!

 

 

チャンスタイムかと思われましたがすぐにサバの猛攻・・・

もう仕方ありませんね。

船長も最後まで諦めずにポイント移動を繰り返してくれましたが最後までアタリは遠く・・

もう諦めて帰りましょ・・・

11時半に沖上がりでした。

 

残念ながら参加者全員がアカムツを手に出来ませんでしたが、皆さんリベンジに燃えております!

初挑戦の方々も一通りの手順を覚えて頂いたので、また模様が良くなった時期に再チャレンジしたいと思います!!

 

Fishing MARCOでは初心者の方、初めての釣り物に挑戦したい方、イベントで釣りの企画を考えていらっしゃる方など大募集中です!

釣り物に応じたサービス内容、料金等ご用意しております!

まずはFishing MARCOまでお気軽にお問い合わせ下さいませ(≧▽≦)

 

 Fishing MARCO

担当:細川

TEL:043-306-7721

2022-07-21 13:59:00

エギタコ釣りツアー開催!!2022/7/20

みなさんこんにちは!!

7月20日、水曜日に大原港長福丸さんでエギを使用したタコ釣りに行って参りました(*^▽^*)

 

大原のタコは知る人ぞ知るブランド蛸で、私が今まで食べた中でも1、2を争う位美味しいと思っております🐙

 

そんなタコ釣りに初挑戦者含む有志に集まって頂き、Fishing MARCO釣りツアー第1回をが開催致しました!!

 

4時30分頃に出船となり、20分位走った先、10~20m程がポイントです。

近くて浅いポイントなのでタコ釣り未経験者や初心者の方にも最適(^^♪

 

釣り方も至って簡単♪

オモリと2本のタコエギを付けた仕掛けを海底で小突くだけ。

東京湾とかと違い、オモリを5cm位持ち上げるようにしてしっかり小突くことが大原タコ釣りのコツです(*^。^*)

 

5時前にスタートし、船中第1号は、なんといきなりの良型タコ❕

o1080144015149158979.jpg

2.2キロの大型サイズ(≧▽≦)

 

船中期待が高まったところで

20220720_065819.jpg

 

2杯目!!

 

さらにさらに

20220720_100015.jpg

3杯目と続々とタコが上がり、最後に取り残された私・・・

ちょっと焦りますが、タコは諦めずに誘い続ければ必ず釣れてくる良いヤツ(´・ω・`)

集中を切らさずに小突き続けます!!

 

そしたら

o1080144015149159280.jpg

 

ハイ、無事にゲットです~!(^^)!

ほんと良いヤツ🐙

 

そしてタコは不思議な事に連続して乗ってくるのです!

立て続けに2杯ゲット(≧▽≦)

 

大原のタコ釣りは横流しで釣るスタイルです!

根も荒い所をやったりするので根掛かりが多くなりますがそれを恐れていてはタコは釣れません(-.-)

タコエギとスナップ、オモリは多めにお持ち下さい!

エギは10本位、スナップは5~6個、オモリは40~60号をそれぞれスナップに応じた数をお持ち下さい(^^♪

最悪手持ちがなくなった場合、長福丸さんは船上販売もしてくれます(≧▽≦)

この日は適度に船が流れ、複数回根掛かりで餌木をロストする方もいらっしゃいました(T_T)/~~~

 

その後も他の方にも2杯目、3杯目が掛かりだしポツポツと飽きない程度に型が見れました!!

全員複数杯獲れたので今回のエギタコツアーは大成功!!

非常に満足の釣行となりました(*^。^*)

ご参会頂きました皆さん、長福丸スタッフの方々、ありがとうございました🙇

 

次回は7/24日曜日の寒猫アカムツツアーです♪

 

 

Fishing MARCOでは初心者の方、初めての釣り物に挑戦したい方、イベントで釣りの企画を考えていらっしゃる方など大募集中です!

釣り物に応じたプラン内容、料金等ご用意しております!

まずはFishing MARCOまでお気軽にお問い合わせ下さいませ(≧▽≦)

 

Fishing MARCO

担当:細川

TEL:043-306-7721