新着情報

2023/04/03

★4/3釣果情報★

★4/3釣果情報★

中潮

銚子 午前8時 北14m/s  午後12時  北北東13m/

洲崎 午前8時 北7m/s  午後12時  北北東9m/

剣崎 午前8時 北東9m/s 午後12時  北東8m/

 

 

4月に入っても悪条件に悩まされてますね(-_-;)

今日も強風予報により出船出来ない所ばかり・・・

こんだけ好調な釣り物が多い中、残念すぎます(*´Д`)

 

そんな中でも出船できた釣り物を紹介していきます!

 

ヤリイカ

勝浦松部港 和八丸 https://www.wahachimaru.com/

30-50cm 8-51杯

 

勝浦川津港 不動丸 http://www.fudoumaru.jp/

25-50cm 5-52杯

 

強風下、サバの邪魔もありながらも好調継続!!

まだまだしばらく続きそうですね(≧▽≦)

凪日に期待!!

 

 

コマセマダイ

松輪江奈港 大松丸 http://www5e.biglobe.ne.jp/~daimatsu/

0.8-3.0kg 0-12枚

 

松輪江奈港 成銀丸 http://www.naruginmaru.com/

0.8-3.3kg 0-8枚

 

松輪沖の乗っ込みマダイが本格化です!!

一義丸では5kg近い大ダイも上がってます!

週末は勿論、平日も予約が取りにくい状況になりつつあります!

天気予報を見つつ、釣行日が決まりましたら予約はお早めに!

 

 

明日も北風予報ですが、本日よりはなんとか出船できる釣り物が多い予報!

水曜もベタ凪予報です!

今は「行ける時に釣りに行け!」ですよ(≧▽≦)

 

2023/04/02

通販ショップ始めました!!

通販ショップ始めました!!

Fishing MARCO通販ショップ始めました!!

https://fmarco.shop-pro.jp/

 

 

竿・リールは勿論、消耗品から希少品掘り出し物まで多数ご用意!

 

価格は店頭価格と同等にしております!(SALE対象品除く)

 

消耗品などは釣り人に優しく、低価格にてご提供します!

 

 

是非ご利用ください(≧▽≦)

2023/04/02

★4/1釣り情報★

★4/1釣り情報★

4月に入りまして解禁した釣り物・釣り場が増えましたね🌸

早速釣果が出ている釣り物もありますので、その辺を中心に紹介していきます(≧▽≦)

 

 

銭洲

手石港 忠兵衛丸 https://chubeimaru.co.jp/

カンパチ 1.4-7.2kg 2-9本

シマアジ 1.3-1.5kg 0-4枚

 

土肥港 とび島丸 https://tobisima.jp/

カンパチ 6.65-7.1kg 0-1本

 

下田 龍正丸 https://www.ryushomaru.net/

カンパチ 1.3-2.88kg 0-4本

シマアジ 1.32kg 船中1枚

 

銭洲が解禁しました!!

昨年ほどのインパクトは有りませんでしたが、今年もカンパチでスタートしました!!

ムロアジも確認でき、カツオ・キハダの姿もあったようです🐟

初日ということで各船探り探りだったようですが、また次回出船から期待できそうです\(^o^)/

 

 

 

イサキ

大原港 春日丸 https://www.kasugamaru.com/

25-33cm 7-27尾

 

片貝港 二三丸 http://fumimaru.blue.coocan.jp/

20-31cm 5-23尾

 

太東沖のイサキが解禁しました!

解禁初日の釣果としてはまずまずといったところでしょうか。

反応探りつつ、潮の速い所を避けながらポイントを回っていたようです。

潮が落ち着き、水温が上昇してくれば釣れだすと思います!

またシマアジも交じります!

冬の間も南の海域でやっていた船は、シマアジ混じりでイサキが釣れていたので期待大です(≧▽≦)

 

 

マハタ

千倉港 千鯛丸 https://chidaimaru.com/

0.5-1.8kg 1-5本

冷凍イワシやルアーなどで攻める千鯛丸のハタ五目ですが、その名の通り根魚の五目釣りです!

マハタを中心にカサゴ系、メバル、ホウボウ、ヒラメ等々。

アタリが多い釣りですので、初心者にもおすすめの釣りです🎣

 

 

勝浦沖のヤリイカは相変わらず絶好調🦑🦑

潮・サメ・サバ次第ですが群れは相当濃いようですので、しばらく楽しめるはずです!

2023/03/31

★3/31釣果情報★

★3/31釣果情報★

3月も本日で終わり、いよいよ4月!!

4月と聞くと春本番て感じで、釣行回数も必然と増えてきますよね(≧▽≦)

 

釣果もうなぎ上りで上昇中⤴⤴⤴

 

早速お知らせしていきますよ(≧▽≦)

 

 

ヤリイカ

大原港 長福丸 http://chofukumaru.com/

25-50cm 37-104杯

 

勝浦川津港 不動丸 http://www.fudoumaru.jp/

30-52cm 13-65杯

 

連日の束(100杯)釣りが報告されてます!!

 

本日は長福丸で104杯!

当店のお客様が記録されました(≧▽≦)

 

勝浦松部港の和八丸ではトップ170杯オーバーという情報も入ってきてます!!

絶好調以外の言葉が見つかりませんね(≧▽≦)

ただし、サメ、サバの攻撃も多いようですので、仕掛けとオモリの用意は万全に!!

オモリは10個、仕掛けも同じくらい必要です!

昨日もオモリを10個以上サメにやられた方がいます(>_<)

道具の準備不足で途中リタイアが一番もったいない!

いまが大チャンスです!!

 

 

ヒラメ

大原港 富久丸 http://www.ohara-fukumaru.com/

0.7-6.83kg 0-5枚

 

大原港 長福丸 http://chofukumaru.com/

1.3-4.45kg 0-3枚

 

大原沖深場の大ビラメ狙いが本格的にスタートしました!!

昨日は長福丸が6㎏オーバーゲット!

本日は富久丸が6㎏オーバーをゲットしました!

その他にも4キロサイズは沢山上がってます(≧▽≦)

こちらも大ビラ祭り開催中です!!

期間限定ですのでお早めに行かれてみて下さい(^^♪

 

 

マダイ

勝山港萬栄丸 http://www.maneimaru.com/

0.5-3.0kg 0-6枚

 

保田港 国丸 http://www12.plala.or.jp/hota-kunimaru/

0.5-3.5kg 1-6枚

 

いよいよ内房も、コマセマダイの乗っ込みが本格化でしょうか⁉

トップはどちらも6枚、3㎏オーバーも上がってます(≧▽≦)

国丸はライトタックルで狙うマダイ釣りですのでスリリングなこと間違いなし!!

これからは5㎏オーバーも増えてくる時期です!

更には南房→外房と乗っ込み前線が進んでいきますので楽しみですね(≧▽≦)

2023/03/28

★3/28釣果情報★

★3/28釣果情報★

小潮

銚子 午前8時  北15m/s       午後12時  北16m/

洲崎 午前8時  北北西4m/s 午後12時  北北西5m/

剣崎 午前8時  北北東6m/s 午後12時  北北東8m/

 

本日は北向きの風により、常磐エリアは出船中止のところが多く、南の海域は穏やかな条件だったようです。

 

イサキ 

洲崎栄ノ浦港 早川丸 https://tsuribune-hayakawamaru.jp/

23-36cm 25-50尾

 

安定株NO.1の釣り物です。

水温低下したようですが、それでも定量(50尾)達成だったようです!

4月からは大原の太東沖も解禁になります(≧▽≦)

初心者やファミリーにも最適で釣果も間違いなしですのでイチ押しターゲットですね\(^o^)/

 

 

クロムツ

江見太夫崎港 渡辺丸 https://watanabemaru.jp/

25-35cm 7-25尾

 

鴨川港 第三新生合同丸 https://godomaru.com/index.php

サイズ・数不明 入れ食い状態

 

早朝に狙うクロムツが好調だったようです!

第三新生合同丸は釣果の記載は有りませんでしたが、ブログの内容や添付画像を見る限り、かなり釣れていたようです!!

フラッシャーサビキで狙う釣り方ですので、どなたでも手軽にできる所も良いですね(≧▽≦)

 

 

深場釣り

乙浜港亜美丸 https://amimaru.sakura.ne.jp/index.htm

ベニアコウ 4本 

アブラボウズ 59kg

 

太海漁港 幸昌丸 https://koushoumaru.web.fc2.com/

アコウダイ

1.1-3.8kg 2-11本

 

深場の釣りも好調です!

南房ではベニアコウにアブラボウズ、アコウダイも釣れてます!!

どちらも本格的な深場タックルで狙う釣りですが、釣れたら満足度の高い魚(≧▽≦)

凪の日であれば期待大ですね!