新着情報
- 2025-07(1)
- 2025-06(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(2)
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2024-01(1)
- 2023-12(13)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(3)
- 2023-07(7)
- 2023-06(4)
- 2023-05(3)
- 2023-04(13)
- 2023-03(12)
- 2023-01(3)
- 2022-12(9)
- 2022-11(8)
- 2022-10(7)
- 2022-09(3)
- 2022-08(1)
- 2022-07(8)
- 2022-05(1)
2023/03/27
★3/27釣果情報★

また週末は荒れ模様でしたね💦
昨日のヤリイカ釣りに参加されたお客様は、寒さと雨でしんどそうでした(>_<)
本日は天候回復で出船できた船も多かったようですね\(^o^)/
早速釣果を見て聞きましょう!!
アカムツ
波崎港仁徳丸 https://jintokumaru.com/
28-41cm 0-8本
銚子外川港 孝進丸 https://www.koushinmaru.jp/
28-45cm 1-5本
今日も順調に釣れ、定数達成した船も!
サメ、速潮が無ければチャンスあり!!
4月も続きそうな釣れっぷりですね(≧▽≦)
キンメダイ
片貝港二三丸 http://fumimaru.blue.coocan.jp/
23-38cm 5-25枚
片貝港 正一丸 http://shouichimaru.org/
10-25枚
他アコウダイ 1-4.5㎏ 1-8本
二三丸のLTキンメ、正一丸のアコウ・キンメ狙い共に順調です。
二三丸はLTですのでイカ竿や中深場の竿等、200号オモリが背負えるさおであれば可能です!
PE4号を400~500m巻けるリールでお願いします。
シマノなら3000番、ダイワなら500番に4号500m以上巻きましょう!
シマアジ
相浜港 松丸 http://shouichimaru.org/
0.3-1.5㎏ 0-6枚
白間津港 海正丸 http://shiramazukaiseimaru.com/
1kg未満 2-16枚
本日は大型サイズは出ませんでしたが、数釣りが出来たようです!
シマアジはかけてナンボです(≧▽≦)
シマアジの引きを体感して、バラシて(笑)、仕掛けやタックルの限界を知ってこそオオカミサイズと限界のファイトが出来ると思ってます!
今日のような数釣りが出来る日こそ、タックルバランスとシマアジとのやり取りを再考できると思ってます。
マダイ
勝山港 宝生丸 https://houseimaru-chiba.com/
0.7-3.4㎏ 1-2枚
保田港 東丸 http://azumamaru.com/
0.6-3.4㎏ 0-1枚
数はまだまだ出ませんが、3㎏オーバーの大ダイサイズが各船出てます!
日によって活性に差があり、またイナダが元気な日があるなど、本格的な乗っ込みにはまだまだですが、春の釣り物として注目度大のターゲットです(≧▽≦)
LTアジ
長浦港 こなや丸 http://www.konayamaru.com/
17-28cm 50-171尾
5番手までが束釣り(100尾)だったようです!
しかもショート船での釣果ですから、正に爆釣ですね\(^o^)/
ファミリーや初心者におススメの釣り物NO.1です!!
2023/03/24
★3/24釣果情報★

本日も荒天により出船できた地域は限られてました。
3月は天気に悩まされますね・・・
南寄りの風の為、鹿島など北の海域は出船できたようです!
ヤリイカ
鹿島港 幸栄丸 https://koueimaru-f.jp/
30-55cm 7-38杯
鹿島港 宗和丸 https://soukatumaru.com/
20-40cm 1-50杯
昨日は絶好調で束釣り手前まで記録した船もあったようです。
本日も宗和丸が半束釣り!!
勝浦に続いて鹿島沖も安定してくるでしょうか⁉
また明日から時化ですが月曜以降の釣果に期待!!
ショウサイフグ
鹿島港 不動丸 https://fudou-maru.jp/
22-45cm 18-50尾
絶好調継続!
時化後の底荒れもなんのその⁉
とにかく釣れている内に出撃です!
テンヤマダイ
鹿島港 幸栄丸 https://koueimaru-f.jp/
0.3-4.2㎏ 0-7枚
テンヤでも巻物(ジグ)でも食ったそうですが、大ダイ~中サイズが多く上がっています(≧▽≦)
パターンによって適応出来るよう、道具は多めに持って行くことが、釣果につながる秘訣のようです( ´艸`)
2023/03/21
★3/21釣果情報★

祝日の本日は釣りに行かれた方、WBCの応援をされた方で分かれたのでしょうか!?(≧▽≦)
外海の沖合いの釣り物は速潮に泣いたようですが、本日も好釣果が届いておりますよ!!
ショウサイフグ&トラフグ
鹿島港 不動丸 https://fudou-maru.jp/
ショウサイフグ 22-45cm 4-45尾
富津港 ひらの丸 https://www.hiranomaru.net/
トラフグ 0.5‐6.3㎏ 0-2本
富津港 川崎丸 https://www.kawasakimaru.jp/
トラフグ 0.5-6.4㎏ 0-2本
鹿島ではショウサイフグが好調!!
当地のショウサイフグはサイズがデカい!!
20尾も釣ればお土産充分なところ、本日はトップ45尾と大漁釣果です!
ショウサイフグ釣りは天候により釣果が左右される面もあり、凪日が続くと好釣果に恵まれることが多いです。
しかし前日まで強風が吹いていたとは思えない本日の釣果ですので、釣りは行ってみないとわかりません笑
また東京湾内のトラフグ船では富津の船が6キロ台を釣りあげてます!!
まさに博打の釣りですが、6㎏が1本釣れたら万々歳ですね\(^o^)/
ヒラメ
銚子外川港 孝進丸 https://www.koushinmaru.jp/
0.4-3.8㎏ 2-15枚
飯岡港 第一進丸 http://shinmaru01.com/
0.6-3.5㎏ 0-6枚
飯岡~銚子のヒラメは相変わらず好調です!!
この時期にトップ15枚は凄まじい釣果ですね(@_@)
飯岡港の第一進丸はサイズ狙いで定評のある船宿です!
船長がポイント選定にこだわりが有り、潮次第では大ビラメが出るピンポイントをラン&ガンスタイルで狙うアグレッシブな船宿です!
今シーズン最後に大ビラメを狙いたい方はおススメですよ(^o^)
シマアジ
白間津港 海正丸
1㎏未満~4.5㎏ 0-10枚
4.5㎏のBIGサイズが出ました!!
布良海域も含め、ハリス切れも多数ですので、更なるモンスターサイズが潜んでますよ(≧▽≦)
ハリスは4~12号、長さも1.7~3.5m位まで多種用意して下さい!!
時合は朝だけとは限りませんので、いち早くオオカミの気配を察知し、仕掛けを交換することが肝です!!
ヤリイカ
勝浦川津港 鈴丸 https://suzumaru.net/
25-52cm 12-52杯
大原港 長福丸 http://chofukumaru.com/
25-50cm 12-42杯
ここ数日釣果がうなぎ上りでしたが、昨日ついに釣果爆発!!
束超え多数の船もありましたが、本日は速潮と二枚潮のダブルパンチで1流し1投状態だったようで釣果伸びず・・・
といってもトップは50杯前後、落とせば多点掛けで乗るという状況だったようなので、潮が落ち着けばまた束釣り間違いないでしょう( *´艸`)
絶好調と言える釣り物が増えて参りましたね(≧▽≦)
Fishing MARCOでも明日は銚子のヒラメ、26日は勝浦のヤリイカ釣りが控えてます!!
是非このチャンスに皆様も行かれてみて下さい(≧▽≦)
2023/03/19
★3/19釣果情報★

本日も北向きの風が強く、外海では出船中止の判断を余儀なくされた船宿が多いようでした(>_<)
そんな中でも出船した船宿の情報をお知らせしていこうと思います。
ヒラメ
銚子外川港 孝進丸 https://www.koushinmaru.jp/
0.5-3.0㎏ 1-8枚
飯岡港 幸丸 https://cb-sachimaru.com/
0.5-3.0㎏ 0-11枚
飯岡~銚子沖のヒラメが絶好調です!
本日もトップは10枚前後。
やはり風がある時はヒラメ釣りが有利!
船が良く流れてくれるので今範囲を探れ、またヒラメの食い込みも良くなるので必然的に釣果が上がりますね(≧▽≦)
風速5~10m位までだったたら好条件!
最近は風で出船出来なかったり、条件悪くて釣果が落ちる釣り物が多いです。
風が強い予報であればヒラメ釣りに行くのも有りですね!
飯岡・銚子・鹿島・大洗は3月一杯で禁漁になりますので、ラストスパートに入ってますよ\(^o^)/
ヤリイカ
大原港 長福丸 http://chofukumaru.com/
25-50cm 8-47杯
勝浦川津港 鈴丸 https://suzumaru.net/
25-52cm 22-54杯
いよいよ勝浦沖のヤリイカが安定してきました!!
サバとのリレーで狙う船も多いですが、そのサバも終盤戦!
これからはヤリイカ1本で狙う船も多くなるでしょう(≧▽≦)
当地のヤリイカはデカいサイズも多く、釣り応えがあります!
イカ角はピッカピカ針やピカイチスティック等のミラー系、たまご針等も有効ですね!
また船を流しっぱなしで狙うのも当地の特徴ですから、針数は5~7本位で手返し良く狙った方が数が伸びることも多いです( *´艸`)
マハタ
御宿岩和田港 明広丸 https://akihiromaru.com/
1.1~1.9㎏ 船中8本
大原港 加幸丸 https://ameblo.jp/kakoumaru/
最大2.4㎏ 船中10本
マハタは情報が少なく苦労しますが、各地良型含め上がってます!
飯岡から南房までポツポツ出船する船はあるものの、釣り方や釣果状況含め、まだ情報が少ないような気がします。
仕掛はヒラメ仕掛と似ていますが、釣り方からアワセまではまるっきり違う。
しかしあの強烈な引きを味わうと病みつきになりますよね(≧▽≦)
今後大原のヒラメ船では深場をやる事が多くなり、マハタも交じる頻度が高くなります。
専門に狙っても面白いターゲットですよ(≧▽≦)
他にも伊戸港の海老丸https://www.gyo.ne.jp/ebimaru/ではコマセマダイで2.6㎏と3.4㎏が上がりました!
当地の本格的な乗っ込みはまだまだ先ですが、そんな気配も感じさせる釣果です!
今週後半は雨予報も出てますが、天気図からしてもそんなに長くは続かない?もしくはひどい雨にはならないはず!
客足が遠のき、船も空く可能性がありますのでチャンスかもしれませんね!
2023/03/17
★3/17釣果情報★

本日も強風により外海では出船中止・早上がりの船が多い状況でした(-.-)
その中でも春の気配がする釣果が増えてきましたよ!
コマセマダイ
松輪江奈港 成銀丸 http://www.naruginmaru.com/
0.8-2.5㎏ 1-8枚
冨浦港 共栄丸 http://kyouei-maru.com/
0.6-3.4㎏ 0-4枚
枚数も上がりだし、大ダイの気配も出てきました!
前日は保田港村井丸で7.8㎏も上がってました!
このまま乗っ込み開始といったところでしょうか!
安定はしてませんが、まだまだお客さんも少ない今がチャンスです(≧▽≦)
アカムツ
銚子犬若港 孝進丸 https://www.koushinmaru.jp/
25-45cm 0-8本
強風で9時半早上がりも定数達成!!
犬吠埼沖は絶好調です\(^o^)/
ヤリイカ
白間津港甚四郎丸 https://www.marines-net.co.jp/inn/jinsiroumaru
23-48cm 10-32杯
白浜~白間津沖を狙い、ヤリイカ主体で乗りが良かったようです!
今年のヤリイカは不安定ですが、釣れていない訳ではありません(^_^;)
もうひと盛り上がりあると嬉しいのですが、、
今後に期待ですね!