船釣りブログ
2023/09/26シマアジ@興津港第二沖合丸
今回もシマアジです!
この日は大原が港休みという事で興津港に行ってきました!
最近の釣果を見ていると興津周辺が一番安定して釣果が出ているようで期待大(≧▽≦)
ポイントの地形としても大原とは違い、根の起伏は激しくなく釣りやすいポイント🎣
今季はまだ2㎏オーバーが釣れていないので、今回こそ目的達成のため、期待して4時集合の港へ!
ポイントは港からすぐの水深25m前後🎣
指示タナは底から6~7m、探見丸反応を見ると2~3m付近に濃い反応ですねー。
本日のタックル
ロッド:アリゲーター技研 BIANCA205(Fishing MARCOオリジナル)
リール:シマノ フォースマスター800
ライン:PE3号
天秤~仕掛:アマノ釣具 №305 TK-Z クッション取り付け天秤 1.8㎜×28㎝
人徳丸ロングライフクッション 1.5mm×30cm
サニービシFL60号
MARCOオリジナル仕掛 シマアジ南房・房総SP ハリス3~5号 1.7m
早速投入してみるとすぐに魚からの反応🎣
3投目でいきなりのシマアジらしきヒットで、800g前後のサイズでした🐟
(朝の時合でしたので魚の写真無し)
その後もバラシ多めながらも連続ヒット(≧▽≦)
1㎏無いくらいのサイズが連続ヒットで楽しい展開(^○^)
そんな状況が1時間ほど続き、時合終了。
さて、ここからが難しく・・・
誘いが合わないとアタリが出ない。
置き竿だとエサも取られない状況に(~_~;)
朝イチはどんな誘いでも、コマセさえ撒いていればアタリは出てました。
しかしこの時間からは闇雲にコマセを撒いてもアタリは出ない。
パターンとしてはハリス分底を切った後、1m刻みでコマセを撒き、10秒ステイ。
これを指示ダナまでひたすら繰り返すと、アタリはボチボチ出ました!
この釣れない時間帯にいかにコマセを切らさずに誘い続けられるかで、ヒットの確率が極端に変わります。
ただ本命はおろか、外道アタリすらない時間帯が多いので、辛抱するのが本当に大変💦
もし暇に耐えられず置き竿気味になってしまうのであれば、それでも大丈夫です!
ハリスを4ヒロ前後に延ばし、マダイを意識した仕掛けで狙うのも有りです!
この時間帯でも食ってくる魚のサイズはマチマチ。
良型を予感させる引きで上がってきた魚は1.5㎏とまあまあサイズもGET(≧▽≦)
そんな感じでバラシも多かったですが、よくヒットした1日でした(*^▽^*)
興津シマアジはしばらく続きます!
房総シマアジ釣り場では比較的釣りやすい釣り場ですので、皆さんも是非チャレンジしてみて下さい!
2023/08/22 シマアジ@大原港長福丸
今週もまたまたシマアジです🎣
先週取り逃がした2㎏サイズを確保すべく、お客様と行ってきました!
船は大原港の長福丸さん🚢
4時半頃の出船です。
本日のタックル
ロッド:アリゲーター技研 BIANCA205(Fishing MARCOオリジナル)
リール:シマノ オシアコンクエストCT300HG
ライン:PE1.5号
天秤~仕掛:アマノ釣具 №305 TK-Z クッション取り付け天秤 1.8㎜×28㎝
人徳丸ロングライフクッション 1.5mm×30cm
サニービシFL40号
MARCOオリジナル仕掛 シマアジ南房・房総SP ハリス3号or4号
5時に実釣スタート🎣
まずは朝イチの時合で勝負すべく、集中して誘います。
すると早速ヒットー!
引きからしてそんなに大きくは無さそうですが、間違いなくシマアジ🐟
ハリスは多少太めの3.5号でしたので強気のやり取り!
程なくして上がってきたのは後検量で1㎏オーバーの良型サイズでした(≧▽≦)
まずは顔を見れて一安心です( *´艸`)
続けて同行のお客様に!
しかしこれはデカそうで、糸を引きずり出されてラインブレイク(ToT)/~~~
間違いなく2㎏オーバーでした💦
しかしすぐさまヒットさせて、こちらも強気のやり取り🎣
見事にネットインさせたのは1.2㎏サイズ!!
おめでとうございます(≧▽≦)
程なくしてこちらにも強烈なアタリ!!
今度は間違いなく2㎏オーバー!!
水深20m付近でタナ14mで食わせたので、やや余裕有り!!
ファーストランは19mで止めることが出来、やり取り開始( `ー´)ノ
15m付近までもってくることが出来ましたが、そこからは一進一退(>_<)
ドラグをやや締め、強気でやり取りを開始した所、突然シマアジからの逆襲が⁉
一気にドラグを出され、指ドラグで応戦するも勢い止まらず・・・
残念ながらラインブレイク(ToT)/~~~
強烈すぎる引き込みは間違いなく2キロオーバー、3㎏絡みだった可能性もあり、悔しさもひとしおです(~_~;)
朝の時合は4発ヒットで2安打でまずまずのスタートでした。
その後イサキタイムが始まり、各自お土産を確保(≧▽≦)
シマアジ釣りはイサキがあるから、お土産は安心ですね!
再びシマアジタイムがやって来たのは9時頃。
チビシマアジの入れ食いタイム🎣
5~600gサイズの一荷や、毎投入でシマアジがヒットするなど好調モードに(≧▽≦)
あとはサイズアップを!と目論見ましたが、そこからはソーダガツオに邪魔されることが多くなり・・・
船長も避けるようにポイント移動を繰り返してくれますが、すぐに寄ってきてしまう始末(´Д⊂ヽ
この日は朝イチの良型サイズと、チビシマ多数で終了となりました。
お盆明けから本格化した大原沖のシマアジですが、釣期は9月一杯までです。
ここ最近で2㎏オーバーも複数上がり、中には3㎏オーバーもいくつかキャッチされています(≧▽≦)
いくなら今!
是非とも2キロオーバーの激うまシマアジをキャッチしちゃって下さい(≧▽≦)
2023/08/17 シマアジ@大原港長福丸
今回は大原沖のシマアジです🎣
本来はタコの予定でしたが、台風7号の影響で底荒れが酷く、船宿から止めた方が良いと逆提案され笑
前日に好気配だったシマアジ・イサキ船に急遽変更となりました!
大原のシマアジは他地区とは釣り方が少し違います。
コマセはアミコマセを使用し、中層に浮かせたシマアジを船に寄せ、狙った場所で掛ける。
仕掛も3~4号前後の細ハリス、針はカラー針やウィリーを使用します。
ヒットしてからは細ハリス、小さめの針ですのでやり取りは無理できません。
しかし糸を出せば海底の岩に擦れラインブレイク。
糸を出さなければハリス切れと、かなりやり取りに神経を使うのですが、そこがまた面白い所(≧▽≦)
今回は2㎏アップGETを目指して4時半頃に出船です🚢
本日のタックル
ロッド:アリゲーター技研 BIANCA205(Fishing MARCOオリジナル)
リール:シマノ オシアコンクエストCT300HG
ライン:PE1.5号
天秤~仕掛:アマノ釣具 №305 TK-Z クッション取り付け天秤 1.8㎜×28㎝
人徳丸ロングライフクッション 1.5mm×30cm
サニービシFL40号
MARCOオリジナル仕掛 シマアジ南房・房総SP 3号or4号
40分ほど走って第1投目!
まずはシマアジメインの釣り場からですので、シマアジを意識した誘いです。
するといきなりひったくるような引き込み( ゚Д゚)
完全に油断していたのでアワセることが出来ず、されるがまま(>_<)
あっけなく海底まで引っ張られてラインブレイクでした・・・
しかし、シマアジの活性は高いとみて、すぐさま釣り続行!
そしてすぐにヒット!!
今度はアワセもバッチリ!
船長から水深20mと声が掛かり、ファーストランは8m位走った所でストップ!
11mで食わしたので海底ギリギリのとこでした💦
そこからは慎重に巻き続け、一進一退の攻防です。
ドラグを締めたくなりますが、我慢我慢😣
時折2~3m引き出されますが、最後は天秤ギリギリの所まで巻き込み、竿でタモ網まで誘導し無事にネットイン!!
後検量で1.85㎏!
あと少しで2キロでした(>_<)
しかしチャンスタイム継続中!
次を狙って再び誘いをかけ続けます🎣
次は同行者にもヒット!!・・・するもファーストランを止められずラインブレイク(ToT)/~~~
他の同船者にもヒットはしましたがそちらもラインブレイク・・・
結局モーニングタイムは4回当たって1キャッチ。
ヒットしたのは全て2㎏絡みな感じでしたから、悔やまれるところですが、これが大原シマアジ(ーー;)
一筋縄ではいきません💦
しばらくの間、イサキタイムがありその合間には小型のシマアジも🐟
700gサイズですがそれでもよく引きます!
この時は竿をアリゲーターのALYCIA 170に変更してました!
ライトゲームロッドですが、イサキや、小型シマアジとやり取りするには丁度いいです!
終盤間際の再びシマアジタイムがやってきましたが、またもやラインブレイク💦
今回は浅場で食ってきた上に、ヒットレンジも下の方でしたので走らせられる余裕無く・・・
結果的には1.8㎏、0.7㎏の2枚にイサキ多数で釣果的には大満足!
次回は獲れなかった2㎏オーバーを目指してリベンジです!
大原シマアジ&イサキは9月一杯までです!
ここにきてようやく本格化したシマアジです!
大原沖では3㎏サイズは勿論、漁師の網には10㎏オーバーも入っているという事ですので、一発大物の夢があります!
太ハリスで一日粘るのか、はたまた3~4号ハリスでヒット数を増やすのか。
悩ましい所ですが、私は大原では細ハリス派ですねー(≧▽≦)
2023/7/5イシナギ@勝浦川津港基吉丸
みなさんこんにちは!
今回もイシナギ釣り🐟
今年はアタリ年のため、お客様にも大人気(≧▽≦)
20~30キロの大物が比較的手軽に釣れるとなれば、人気なのも頷けますね!
今回も勝浦川津港の基吉丸さん🚢
3時集合、4時過ぎに出船です!
まずはエサとなるスルメイカ釣りから🦑
最近は比較的イカの釣果を得られやすく、活きたスルメが手に入れば高確率でイシナギをゲットできます(≧▽≦)
従って、イカ釣りは超集中!!
この日も朝イチこそ速潮でビビらされたものの、移動先では落ち着いた潮で、1投目からスルメゲットです🦑🦑
サバはほぼいなかったので、ブランコでも大丈夫でしたね!
水深も120m前後で非常に釣りやすい!
各自1時間ちょいで十分なスルメをゲットできたので、いざイシナギ場へ!
こちらもいい感じの潮流れで期待十分(*^▽^*)
今回のタックル
竿:アリゲーター クレイジーギルブレイブ175 SP
アリゲーター ギルオンスロート 12-160
リール:シマノ ビーストマスター6000
アリゲーター バトル20GT
ライン:PE10号400m
リーダー:ナイロン80号5m
ハリス:ナイロン60号 2.5m
針:インターフックGT30号(親孫共に)
捨糸:無し(ダブルスナップサルカンでオモリを接続)
オモリ:250号
早速1投目からお連れしたお客様にアタリが!!
これは惜しくもバラシとなってしまいましたが、予想通り好感触!
すると、再びアタリ到来!
今度はじっくり食い込ませてからの大アワセ!!
無事にフッキングし、数分のやり取りの後に16㎏級ゲットでした(≧▽≦)
船中アタリは続き、20㎏サイズや、大ダイも出現🐟
私にも!
こちらは18㎏サイズ!
やはり活きたスルメを投入すれば一発ですね(≧▽≦)
逆に死にイカだと食い込みも遅い(~_~;)
当然アタリも少なかったですね。
朝イチのイカ釣りは大事です!
18cm直結、ブランコ必須ですよ🦑
この日も特大サイズは出ませんでしたが、確実に大型は浅場に入ってます🐟
80㎏オーバー目指してまだまだ行きますよ!
お付き合い頂ける方、大募集中です!!
6/18&6/20 イシナギ@勝浦川津港基吉丸
みなさんこんにちは!
少し報告が遅くなりましたが、6/18、6/20の2日間で、勝浦川津港の基吉丸さんにイシナギ釣りに行って参りました🐟
これまでしぶとく釣れていたヤリイカが下火になり、スルメも本格的に釣れ出しておらず、エサの調達に苦労してます・・・
何とかスーパーを探し回り、小型のヤリイカを手に入れるものの、不安いっぱいで釣行へ!!
まずは6/18の釣行から。
当日はイシナギ初チャレンジのお客様2名をお連れしました!
3時集合で4時過ぎには出船です🚢
まずイカ釣りから🦑🦑
案の定釣れず、船長も1時間ほどで見切ってイシナギ場へ向かいます🚢
今回のタックル
竿:アリゲーター クレイジーギルブレイブ175 SP
アリゲーター ギルオンスロート 12-160
リール:シマノ ビーストマスター6000
アリゲーター バトル20GT
ライン:PE10号400m
リーダー:ナイロン80号5m
ハリス:ナイロン60号 2.5m
針:インターフックGT30号(親孫共に)
捨糸:無し(ダブルスナップサルカンでオモリを接続)
オモリ:250号
大物釣り自体がはじめてのお客様でしたので、道具の扱いから、エサ付け、釣り方などをレクチャーしていると、程なくしてアタリが!!
イシナギ釣りに早合わせは禁物ですので、アワせたくなる衝動を抑えていると、すぐに本アタリ到来(≧▽≦)
アワセからやり取りまでイシナギの引きを堪能して頂き、上がってきたのは25㎏サイズでした!
おめでとうございます(≧▽≦)
続いてもうひと方にもレクチャーを!
するとすぐにアタリが!!
しかし今回のアタリはイマイチ食いどころが悪く、本アタリまでたどり着けず・・・
しばらくして再度アタリが出るものの、やはり上手く食い込まず、合わせ所を作れませんでした💦
やはりデッドベイトで潮の流れも緩いと食い込みが悪いですね(*´Д`)
これ以降、アタリは出せず、全体的にも釣果としてはイマイチとなってしまいました(´Д⊂ヽ
この釣行の2日後、再び基吉丸へ🚢
今回は5名のお客様をお連れしての釣行🎣
今回は朝のイカ釣りでスルメが好調🦑🦑
各自5~8杯調達できたので期待度MAX(≧▽≦)
釣れる気満々でイシナギ場へ🚢
この日も70m前後のポイントからスタート🎣
程なくしてアタリを捉えました🐟
すぐに本アタリで無事にフッキング(≧▽≦)
活き餌なので勝負が早いです!
後検量で20㎏のまずまずサイズでした(^○^)
すぐにお客様にパターンをお伝えすると、すぐにヒット!!
しかし合わせが早かったか、フックオフ(*´Д`)
しかし魚の活性は高い!
別の方にもヒットし、良型のマダイが浮上!
まだまだ続く!
かと思いきや、ここで潮方悪く大失速・・・
アタリが遠のいてしまい、中だるみの時間へ(-.-)
しかしこんな時でもタナ取りや、誘いを怠らなかった方には幸運の女神が微笑みます(≧▽≦)
久々のアタリはイシナギ初挑戦のお客様に!
そしてヒットーーー\(^o^)/
条件悪い中での諦めなかったヒットでした!
価値ある一本ですね!
おめでとうございます(≧▽≦)
この日は潮具合が悪く、思ったほど釣果が出ませんでしたが、イシナギはいます!
7月はモンスターサイズが出やすいスペシャル月間!
まだまだイシナギを追い求めますよ(≧▽≦)